2008/10/07

2008NATS決勝


決勝は前日の天気予報では雨も心配されたのですが、なんとか大丈夫そうな感じの空。

朝は開会式の前の7時から惰力走行会を行いました。これは坂の上から車体を転がして、どこまで惰走出来るかを比べるもので、6月に行いましたガソリンエコランでも実施されました。 結果は、6月にトップだったFB号の後ろ1mの所まで07君が転がり、トップでした。FB号と比べたらタイヤが小さいので、もっと転がらないと思ってましたが、意外と転がった印象です。ドライバ曰く「2km/h程度FB号よりもトップスピードが速かった」とのこと。
あ、一応決勝と同じ仕様で、ウエイトとバッテリを搭載しての走行でした。重い方と軽い方、どちらが転がるのでしょうか??


こんな感じの速度だった様子

--------------------------------------------------------------------------------

決勝レースは予選上位と下位に分かれて行われ、予選上位組は午後からの出走ですので、かなりのんびり出来ます~。まぁアライメントだけ確認して、あとは他チームの見学に行ってました。

ちょっと変えたのは、予選で搭載していたロガーを外したぐらい。。。少しは軽くなるかなと。。。

13:00から定刻通り決勝の第2レースがスタート。07君は2分12~13秒をコンスタントに刻みながら、トップ集団を走行。ラップタイムも消費電力も予定通りに走行し、53周を目指して走りました。

今回、写真を撮ってないので拝借しました。。。

レース中盤、電圧を見る限りはこのままのペース維持で行けそうと判断し、ペース維持を指示。アイシンさんとミツバさんの3台でのトップ争いとなりました。
レース後半、電圧がやばい事に・・・53周するのには、ラップタイム的には大きくアドバンスしてたので、何とかなりそうでしたが、ペースアップしたアイシンさんとミツバさんに着いて行けず、単独走行に。。。
最後の6周は、並列にしていたキャパシタをバッテリと直列に切り替え、電力を使い切ってゴール!
結果53周と目標通りの周回数は走りきり、3位となりました。

オープンクラス6位まで


これで2008WEM-GPは終了し、07君が総合4位、06君が総合6位と2台そろって入賞となりました。最後2戦の2台エントリーはなかなかハードでしたが、2台とも全戦無事完走&入賞と良い成績を残せました。

しっかり走りきったドライバ3名、本当にお疲れ様でした。あと、チーム員含めサポートして頂いた方々、本当にありがとうございました。

~追記~

私の持ってるノートパソコン机を「作ったの?売ってるの?」とたまに質問されます。売り物でして、下記サイトで売ってます。安くは無いですが、足が折りたためてコンパクトになるのでオススメです。
http://www.thanko.jp/goronedesk_alumi/

2008NATS予選

NATS初日は良い天気。WEM-GP最終戦ですので、悔いの残らないように全力投球で行きます。
07君の作戦は、ヘアピンコーナー後の平らな直線でしっかり加速して速度をのせ、勢いで坂を登りきります。
昨年は坂道の手前から加速し、坂の頂上まで駆動していましたが、バッテリーへの負荷が大きいことが昨年レース後の放電試験で分かりましたので、平地でしっかり速度をのせることにしました。
平地での速度アップを狙って、昨年よりさらに高速な秋田用のDD(無負荷速度:47km/hかな?)を投入しました。
---------------------------------------------------------------------------------
練習走行では加速のパターンをドライバお任せで試してもらい、良い感じの加速を見つけてもらいました。
私はラップタイムと消費電力をモニタしていただけで、走行序盤からかなり狙い通りの消費で戻ってきてくれたので、安心して見ていられました。
---------------------------------------------------------------------------------
さて予選です。昨年はどうも1番に申し込んだらしく、午前の組のトップになってしましましたが、今年はなるべく申し込みを遅らせたので、午後の組。しかも06君が3番、07君が4番グリッドと良い位置を獲得しました。それにしても仮エントリー最終日に申し込んだのに、後ろに10台以上居るとは・・・皆いつ申し込んでるん??


超真面目な充電中?


予選は練習走行で見つけてもらったパターンを繰り返してもらって、とりあえずバッテリーの様子を見ることにしました。

ど~~も山梨からバッテリーの調子が悪いのか、予定通りの電力が取り出せずにいますので、午前組の周回数を確認し、トップのミツバさんのペースを参考に走ってもらいました。

結果はあと5m足らずで52周出来ずでしたが、見事予選トップになりました。失敗したのは、最後の周で携帯電話の電池が切れてしまい、残り時間の指示が出来なかった事です・・・ま、チェッカーを受けてからしっかりもう1周して帰ってきたので、決勝は53周が狙えそうなことが分かりました。

---------------------------------------------------------------------------------
NATSでは計測機器の別電源が認められていますので、電圧ロガー2個(1個はシャント抵抗を入れて電流測定)とGPSロガーを搭載し、電圧・電流(掛け算して電力に変換)・速度をロギング出来ようにしました。

で、ロガーデータの1周分を取り出したのが下のグラフ。坂の手前でしっかり速度をのせているのが分かりますね。だ~いたい、150W 平均で30秒程度駆動し、残りの110秒程度は全コア抜きを行い、惰走しています。

序盤のバッテリーが元気な時だけでもこれぐらいのペースで周回出来れば、40後半~50周は狙えるはず?記録向上を目指すチームに少しでも参考になればと思います。

予選後半 1周分のロガーデータ

2008NATS準備

さて、NATSの準備から。NATSは私が監督を勤めて3年目になります。
1年目の2006年は初めてエネマネを行い、
右も左もわからずも47周で4位でした。
2年目の2007年はちょっと気合入れて望み、
51周と昨年の優勝記録を更新したのに4位・・・
今年は、もうちょっとお勉強したので、
最低でも53周走って表彰台には立ちたいなと望みました。
---------------------------------------------------------------------------
お勉強その1
配線作業を初めてやってみました。
今までは こーざいさんにお任せしていたのですが、ちょっとやってみたかったのと、作戦を立てるからには配線まで行う方が、トラブルがあったときに対処可能かと思いまして、チャレンジしてみました。
I上さんには「やっと一人前になったかぁ」と言われました。。。
2008NATS Gilles07配線
---------------------------------------------------------------------------
お勉強その2
山梨からですが、全コア抜き機構を追加しました。
山梨、NATSと惰走性能が問われるコースで、モータを引きずるロスを少なくするために、コアをスラスト方向に移動させ、ホイールだけがかる~く回るようにしてやりました。
走行中のドライバーへの負担は増えるのと、使い方自体は上級者向きですが
●ちょいコア抜きで速度アップ
●全コア抜きで惰走
●コア戻しで回生も可能
と、走行中の選択肢がかなり増えます。
DDモータを使っての機構としては今のところベストだと思われます。

コア抜き状態(ヨーク無しですが・・・)

2008/10/06

2008NATS結果

NATSも山梨と同じく2台体制です。
少人数でやってるので、「ちょっとそこ持って」のような、なんでもないような作業が大変に思いました(須藤君助かったよ~)

で、結果は
07君が53周で3位、06君が48周で6位でした
http://www.zdp.co.jp/2008/2008autumn1.html

今回も山梨同様に2台で違う作戦です。
07君が、秋田用DD+キャパ並列+全コア抜き惰走
06君が、菅生用減速モータ+定電力+ハセヒロさん作フリー惰走

私は07君の監督を務めたのですが、エネマネも周回数も予定通りで終了し、力を出し切りました。
上の2台がもう一歩すごかったということですね。完敗です。

ま、今回の目標だった 打倒菊田!!(名指しでスイマセン)は達成しましたのでOKOK。