2008/11/06

製作講習会、今年も・・・

なんか今年も製作講習会の講師を頼まれました。
昨年同様、この時期になって、キムヒデ先生からの直電話・・・
必要として頂けるのはありがたい話ですので、快く引きうけました♪

2009年の1月31日に「電気自動車・燃料電池車・ソーラーカー製作講習会」として、東海大学代々木キャンパスにて行われる予定です。

で、題名は、
「FRP構造の二次接着による組み立て方法」にしようかなと。
昨年はボディの作り方を題材にしたので、今年はそれの組み立て方といった流れです。
※二次接着とは、FRPとアルミ部材を接着剤で組み立てたり、FRP同士をWet積層のオーバーレイアップにて、二次的に組み立てることです。

このblogはエコカー業界ではそこそこの人が見ていると思われますので、「今まで二次接着で苦労した経験談や疑問点など」募集したいと思います。
大雑把なことから細かいことまで、なんでも良いのでコメントに書いて頂ければ幸いです。『*+:。お願いしまぁす*+:。』・ω・o)ノ゙

~追記~
西日本も講師を引き受けました.是非来てください~
http://www.zdp.co.jp/2008/2008autumn2.html

2008/11/02

高校生のエコラン静岡県大会見学

高校生のエコラン静岡県大会の見学に、富士スピードウェイ (綺麗になってから、FISCOって呼ばずにFSWって言うようになったらしい) に行ってきました。
最初は私一人で見に行くだけだったのですが、カントクが見に来るとな。ほなぁ07君を展示すれば、高校生のお勉強になるかな?と思い、車を持って来てもらいました。

来賓として開会式で前へ出て並んだのは、ちょっと恥ずかしか ったですが、いつものレースの雰囲気とまったく違って、のほほ~んとした雰囲気 (生徒さんは真剣なんでしょうが \(_ _*)m(_ _)m(*_ _)/ )が良かったです。

車を展示してても、高校生よりも先生や興味あるオジサンが声をかけてきた感じですね。学生には質問しづらく見えるのか、質問が見つからないのか。。。うーーん。。。
せっかく展示してるのですから、モータを回したり、ボディの作り方をいろいろ説明してました。コア抜きは速度アップなどで素人目にも面白い機構なのか、ウケが良かった印象です。
フレームの話になったので、力のかかり方の話をすると、納得している人と??ってなってる人が居る印象・・・うまく話が出来るようになれればいいのですが。。。


こんな感じで展示
浜松城北工業高校の Giiles君コピー車

上のドリフトコースでのピット(見るのは楽しい♪)


2008/10/07

2008NATS決勝


決勝は前日の天気予報では雨も心配されたのですが、なんとか大丈夫そうな感じの空。

朝は開会式の前の7時から惰力走行会を行いました。これは坂の上から車体を転がして、どこまで惰走出来るかを比べるもので、6月に行いましたガソリンエコランでも実施されました。 結果は、6月にトップだったFB号の後ろ1mの所まで07君が転がり、トップでした。FB号と比べたらタイヤが小さいので、もっと転がらないと思ってましたが、意外と転がった印象です。ドライバ曰く「2km/h程度FB号よりもトップスピードが速かった」とのこと。
あ、一応決勝と同じ仕様で、ウエイトとバッテリを搭載しての走行でした。重い方と軽い方、どちらが転がるのでしょうか??


こんな感じの速度だった様子

--------------------------------------------------------------------------------

決勝レースは予選上位と下位に分かれて行われ、予選上位組は午後からの出走ですので、かなりのんびり出来ます~。まぁアライメントだけ確認して、あとは他チームの見学に行ってました。

ちょっと変えたのは、予選で搭載していたロガーを外したぐらい。。。少しは軽くなるかなと。。。

13:00から定刻通り決勝の第2レースがスタート。07君は2分12~13秒をコンスタントに刻みながら、トップ集団を走行。ラップタイムも消費電力も予定通りに走行し、53周を目指して走りました。

今回、写真を撮ってないので拝借しました。。。

レース中盤、電圧を見る限りはこのままのペース維持で行けそうと判断し、ペース維持を指示。アイシンさんとミツバさんの3台でのトップ争いとなりました。
レース後半、電圧がやばい事に・・・53周するのには、ラップタイム的には大きくアドバンスしてたので、何とかなりそうでしたが、ペースアップしたアイシンさんとミツバさんに着いて行けず、単独走行に。。。
最後の6周は、並列にしていたキャパシタをバッテリと直列に切り替え、電力を使い切ってゴール!
結果53周と目標通りの周回数は走りきり、3位となりました。

オープンクラス6位まで


これで2008WEM-GPは終了し、07君が総合4位、06君が総合6位と2台そろって入賞となりました。最後2戦の2台エントリーはなかなかハードでしたが、2台とも全戦無事完走&入賞と良い成績を残せました。

しっかり走りきったドライバ3名、本当にお疲れ様でした。あと、チーム員含めサポートして頂いた方々、本当にありがとうございました。

~追記~

私の持ってるノートパソコン机を「作ったの?売ってるの?」とたまに質問されます。売り物でして、下記サイトで売ってます。安くは無いですが、足が折りたためてコンパクトになるのでオススメです。
http://www.thanko.jp/goronedesk_alumi/

2008NATS予選

NATS初日は良い天気。WEM-GP最終戦ですので、悔いの残らないように全力投球で行きます。
07君の作戦は、ヘアピンコーナー後の平らな直線でしっかり加速して速度をのせ、勢いで坂を登りきります。
昨年は坂道の手前から加速し、坂の頂上まで駆動していましたが、バッテリーへの負荷が大きいことが昨年レース後の放電試験で分かりましたので、平地でしっかり速度をのせることにしました。
平地での速度アップを狙って、昨年よりさらに高速な秋田用のDD(無負荷速度:47km/hかな?)を投入しました。
---------------------------------------------------------------------------------
練習走行では加速のパターンをドライバお任せで試してもらい、良い感じの加速を見つけてもらいました。
私はラップタイムと消費電力をモニタしていただけで、走行序盤からかなり狙い通りの消費で戻ってきてくれたので、安心して見ていられました。
---------------------------------------------------------------------------------
さて予選です。昨年はどうも1番に申し込んだらしく、午前の組のトップになってしましましたが、今年はなるべく申し込みを遅らせたので、午後の組。しかも06君が3番、07君が4番グリッドと良い位置を獲得しました。それにしても仮エントリー最終日に申し込んだのに、後ろに10台以上居るとは・・・皆いつ申し込んでるん??


超真面目な充電中?


予選は練習走行で見つけてもらったパターンを繰り返してもらって、とりあえずバッテリーの様子を見ることにしました。

ど~~も山梨からバッテリーの調子が悪いのか、予定通りの電力が取り出せずにいますので、午前組の周回数を確認し、トップのミツバさんのペースを参考に走ってもらいました。

結果はあと5m足らずで52周出来ずでしたが、見事予選トップになりました。失敗したのは、最後の周で携帯電話の電池が切れてしまい、残り時間の指示が出来なかった事です・・・ま、チェッカーを受けてからしっかりもう1周して帰ってきたので、決勝は53周が狙えそうなことが分かりました。

---------------------------------------------------------------------------------
NATSでは計測機器の別電源が認められていますので、電圧ロガー2個(1個はシャント抵抗を入れて電流測定)とGPSロガーを搭載し、電圧・電流(掛け算して電力に変換)・速度をロギング出来ようにしました。

で、ロガーデータの1周分を取り出したのが下のグラフ。坂の手前でしっかり速度をのせているのが分かりますね。だ~いたい、150W 平均で30秒程度駆動し、残りの110秒程度は全コア抜きを行い、惰走しています。

序盤のバッテリーが元気な時だけでもこれぐらいのペースで周回出来れば、40後半~50周は狙えるはず?記録向上を目指すチームに少しでも参考になればと思います。

予選後半 1周分のロガーデータ

2008NATS準備

さて、NATSの準備から。NATSは私が監督を勤めて3年目になります。
1年目の2006年は初めてエネマネを行い、
右も左もわからずも47周で4位でした。
2年目の2007年はちょっと気合入れて望み、
51周と昨年の優勝記録を更新したのに4位・・・
今年は、もうちょっとお勉強したので、
最低でも53周走って表彰台には立ちたいなと望みました。
---------------------------------------------------------------------------
お勉強その1
配線作業を初めてやってみました。
今までは こーざいさんにお任せしていたのですが、ちょっとやってみたかったのと、作戦を立てるからには配線まで行う方が、トラブルがあったときに対処可能かと思いまして、チャレンジしてみました。
I上さんには「やっと一人前になったかぁ」と言われました。。。
2008NATS Gilles07配線
---------------------------------------------------------------------------
お勉強その2
山梨からですが、全コア抜き機構を追加しました。
山梨、NATSと惰走性能が問われるコースで、モータを引きずるロスを少なくするために、コアをスラスト方向に移動させ、ホイールだけがかる~く回るようにしてやりました。
走行中のドライバーへの負担は増えるのと、使い方自体は上級者向きですが
●ちょいコア抜きで速度アップ
●全コア抜きで惰走
●コア戻しで回生も可能
と、走行中の選択肢がかなり増えます。
DDモータを使っての機構としては今のところベストだと思われます。

コア抜き状態(ヨーク無しですが・・・)

2008/10/06

2008NATS結果

NATSも山梨と同じく2台体制です。
少人数でやってるので、「ちょっとそこ持って」のような、なんでもないような作業が大変に思いました(須藤君助かったよ~)

で、結果は
07君が53周で3位、06君が48周で6位でした
http://www.zdp.co.jp/2008/2008autumn1.html

今回も山梨同様に2台で違う作戦です。
07君が、秋田用DD+キャパ並列+全コア抜き惰走
06君が、菅生用減速モータ+定電力+ハセヒロさん作フリー惰走

私は07君の監督を務めたのですが、エネマネも周回数も予定通りで終了し、力を出し切りました。
上の2台がもう一歩すごかったということですね。完敗です。

ま、今回の目標だった 打倒菊田!!(名指しでスイマセン)は達成しましたのでOKOK。

2008/09/08

2008山梨結果

とりあえず山梨の結果から

07君が3位、06君が7位でした。
http://www.zdp.co.jp/2008/2008summer2.html

07君は秋田用DD+キャパ並列+全コア抜き惰走+昇圧回生
06君は菅生用減速モータ+定電力+惰走なし+昇圧回生(かな?)

と違った作戦で走らせました。

いやぁ暑かった・・・

2008/09/05

さて山梨です

山梨はTeam Bizonにとって鬼門のレース。
なんか良い成績が出せる気がしません(笑)

そんな山梨にTeam Bizonは二台体制で出場します。

初めてのGilles06と07の直接対決ですね。
06は菅生から殆ど準備をしてないので心配ですが(まだギヤ比も考えてない)、07は去年の反省を踏まえて?色々やってるみたいです。

さて、どうなりますことやら。

2008/08/31

SUGO結果

4位でした。

雨、雨、雨…。

2008/08/27

一応仕上がり

SUGOのマシン、一応完成。
こんな感じの重さに仕上がりました。バッテリーは無しです。
あとは、アッパーカウルとシッポで+3kgくらい?

2008/07/22

ホイール組み

菅生に向けて…。

スポークでホイールを組むのは楽しいですが、スポークのねじ切りは面倒ですよね。
でも、こうやると、ものすごく楽です。

ハンドルを取っ払って、逆転ができる電動ドリルドライバー(インパクトじゃなくて)を取り付けます。これで効率Up!
ホーザンもこう使うことを半分想定してるのか、ハンドルが簡単に外れます。
出来上がり。ホイールAssyで480gだったかな。

振れ取りは、ダイヤルゲージを使うとプラスマイナスの振れの真ん中が分かってやり易いです。

-----------------------

スポークネジ切について追記

適当な長さにスポークを切り、断面をサンダーなどで整えます(バリがないように…あるいは少し面を取るくらい)。

ネジは大体3回くらいの工程に分けて転造します。
転造具合調整はダイスについてる大きなナットで調整します。
  1. 最初は軽く跡がつくくらい。(いきなりガッツリやろうとしてもダイスが進みません)
  2. 割としっかり
  3. 最後の調整(ニップルに通してみる)
一本のスポークに対して1>2>3とやるのではなく、それぞれの工程を全てのスポークにやってから次の工程に進んだ方が効率的ですし、ネジの精度が安定します。
あと、ダイスにはタッピングオイルなどを塗るのを忘れずに。

あ、使ってるのはHOZANのC-700"スポークねじ切器"です。

2008/06/26

鈴鹿エコパ動画



鈴鹿エコパの動画です。今年はハセヒロさんが専用ステーを作ってくれたので良いアングルで撮れてます。

2008/06/23

鈴鹿エコパの画像

鈴鹿エコパの画像です

IMGP4734.JPG

Picasaが容量一杯になってしまったのでFlickrを使ってみました。
が、まだ自分自身良く使いこなせてません。

とりあえずアルバム(Flickrでは”Set”というみたい)はコチラです。

表彰式の撮影をマニュアルフォーカスレンズでやったら、Fireballの時にピントををはずしたのが悔まれる…。でも、雰囲気のある写真が取れました。

2008/06/22

ガソリンエコランも

6/14~15は、NATSにて”NATSカップ省エネカー競技大会”があり、チームファイアボールのお手伝いで行ってきました。結果は唯一の2000km/lオーバーで見事優勝!土曜日に行われた惰力走行会も優勝です。
惰力走行会は、約4.5mの坂の上からどこまで転がるかを競いました。FB号はほぼ1周を回って、坂を2mほど上ったところでストップしました。車体性能が明確に判るこの競技は、是非エコノムーブでもやってみたいですね~
いつみてもカッコイイFB号
見事優勝!

6/21には鈴鹿サーキットで”第22回Hondaエコノパワー燃費競技鈴鹿大会”へ行ってきました。 こちらはあいにくのお天気でレースは無理かとも思われましたが、奇跡的に天候が回復し、路面もドライに!無事走りきって、唯一の1000km/lオーバーでブッチギリの優勝!鈴鹿大会3連覇を成し遂げました。

スタート前、緊張の時
こちらも見事優勝!


これでドライバは豊橋を含めると6月だけで3勝と絶好調!この勢いのまま後半戦もがんばって行きましょう~

2008/06/09

2008豊橋 祝賀会

レース終了1週間後の日曜日、優勝祝賀会を行いました。
なーーんかEVエコランは優勝すると優勝監督がチーム員にステーキをおごらんとあかんらしい・・・昨年の大阪に引き続き2回連続でゴチバトル敗者です・・・ま、めでたい時はOKOK♪
賞品の スイカと


ゴチバトルの ステーキと



大好き シロノワール♪
~追記~ 名古屋の友人情報:白いシロノワールはもう古いらしい、コメダ系列の別チャンネル、「甘味喫茶おかげ」には、高級ソフトクリームを使ったり、抹茶ソフトを使った高級シロノワールがあるらしい。食べたい・・・

2008豊橋決勝編へ

2008/06/04

2008豊橋決勝

決勝はめっちゃ良い天気♪ 絶好のレース日和になりました。
午前中は、決勝前の車検(予選と同じ事を繰り返すのはなぜ??)を行い、9時までにバッテリを本部に預ければ、レーススタートの12:50まではのほほ~んとすごせます。豊橋はピットが窮屈ですが、少し歩けば他チームのピットを見る事が出来て、ちょっと楽しいです。ウチに来てくれる人もさんきゅ~です。その中の一人。
http://irukaworks.exblog.jp/ いるかワークスさん。なにやら昨年の豊橋からGilles君に目を付けて頂いていたようです。ミ★(*・ω・)v Thanks!!★彡
----------------------------------------------------------------
決勝の作戦は、予選とまったく同じ。ラップタイムを上げるために、巡航での速度アップをするぐらいです。後は特に細かい指示は無し♪ 予選・決勝ともにドライバがすご~~く上手に走ってくれました。
----------------------------------------------------------------
さて、決勝スタートです。スタートはちょっと電気を食っても良いので、トップグループについていってもらい、無事にトップグループ形成。巡航では60W食わせて41~42km/h。1周戻ってきたら、「あら、消費電力もラップタイムも予定通り~」もう1周同じペースで走ってもらって、キャパシタ電圧が上がるのを待ちます。
3周目からは巡航でキャパシタを上乗せ走行し、巡航を55Wに抑えて、4分10秒~14秒ぐらいで安定して走行しました。アイシンさんは予選と同じく前に行ってしまい、ついていけそうにないので無視(ToT)/~~~と思っていたら、中盤にはアイシンさんがトラブルの様子でスローダウン、トップ争いはミツバさんと抜きつ抜かれつの良いレースをしながら終盤を迎えます。
最終周、ミツバさんの後ろ6秒でコントロールラインを通過。電圧はまだ余裕があったので、しっかり食らいついていくよう指示したら、巡航の後半にはオーバーテイクしトップに!そのままゴールラインを通過して決勝の前半組トップになりました。
迂回路の飛び込み(回生中かな?)
前半組終了40分後、後半組のスタートです。
前半組は、もうどうすることも出来ないので、東海大さんの走りを見学します。レース終盤まできっちりトップを維持できるタイムを連発し、最終周もウチより15秒早く通過。「ああ、トップは無理かなぁ」と思っていたら、迂回路の立ち上がりで大きくスローダウン!ミツバさんから遅れること10秒でコントロールライン通過し、TeamBIZONの優勝!ミツバさんが2位とミツバモータ1-2フィニッシュとなりました。
----------------------------------------------------------------
電気的にはちょっと余り気味でしたが、事故もなく良いペースで走りきり、無事優勝することが出来ました。チーム員の皆さんお疲れ様です。応援、お手伝いして下さった方々、ありがとうございました。
昨年の忘年会で「良い車なんですから、もっと勝ってくださいよ」と良いプレッシャーを与えて下さった、ミツバのUさん・・・ご満足頂けましたでしょうか♪
あと、レース運営関係者各位、本当にお疲れ様でした。第10回という記念すべき大会に名を残せてとてもうれしく思います。

2008豊橋予選

さてレースレポです。初日の天候はあいにくの小雨。
コース確認のテスト走行は1周しか出来ないため、タイヤカバーの干渉チェックと巡航速度のチェック、回生の操作チェックを行ってもらい、予選に備えます。回生は最後まで使うかどうか迷いましたが、予選・決勝ともに採用しました。
迂回路直前で減速すると、惰走で速度を落とすよりも、高い巡航速度が最後まで維持が出来るのが1つ。もう一つは、巻き巻きしたモータがちょっと遅くしすぎたため・・・(24V 2.2A負荷で37km/h・・・)キャパシタを上乗せをしてやることでの、巡航速度アップを狙いました。
キャパシタは2.5V600Fを 2直2並 or 4直 切り替えです。予選を走り終えた感じは、上乗せ時はちょっとボリュームを絞り気味で巡航、バッテリのみの時はコア抜きで速度アップと良い感じで走ってました(ドライバはかなり忙しそうでしたが。。。)
---------------------------------------------------------------------------------
さて、予選のスタートです。
ぶっちぎりで毎周帰ってくるアイシンさんはとりあえず放っておいて(ToT)/~~~、ミツバさん、亀吉さんとのレースとなりました。ペースとしては巡航速度は38~39km/h、1周あたりの消費電力が3.9~4.1Wh(最初だけ5.8Wh)、LAPが4分20秒ぐらいでした。
レース後半、雨が前半より多く降ってきてちょっと危ない状況に(アイシンさん、ミツバさんは危なそうなのでストップ。賢明な判断です)。電圧もやばーーいぐらいに下がってきました・・・
最後は13周を走りきりましたが、亀吉さんとのデッドヒートに破れ、、予選前半2位になりました。電圧がずーーーっと低めだったのと、グリッド順を決めるための予選ですので、走りきったデータが取れた事でOKです。
---------------------------------------------------------------------------------
予選後半組はあいにくの雨でのレースとなりました。
危ないなと思っていた迂回路でクラッシュが複数あり、何分かのレース中断後、予選は無効となりました。コンディションをイコールにするために、予選前半組のレースも無効となり、決勝は予選と同じ出走順・グリッドでのレースと決まりました。
ここから、
こんなとこ通って!!

走り抜けてるようです。

2008豊橋準備~車体編~

さてお次は車体編。秋田から大きく変わったのは、タイヤカバーが付きました。ワーイッ♪ヘ(^ω^ヘ)(ノ^ω^)ノワーイッ♪
秋田が終わったあとに、総監督から「タイヤカバーを作ろう」と・・・たった2週間しかないのに出来るのかなぁとか思ってたら、5月24日の朝には離処理の終わったFRP型がフロント用とリヤ用に完成しておりました(さすがにこのスピードはびびった!)。型さえ出来れば、積層はお手の物です。土日をフルに使い、各日2バッチを焼き上げ、なんとか物は完成しました。
超スピードタイヤカバー型の作り方はまた後日~♪
タイヤカバーの効果は?というと、多分良くなったはずです・・・リヤタイヤに関しては、モータの無負荷電流を見ると3%ぐらい変わっていたので良しとしましょう。でないと総監督の地獄の2週間が無駄になってしまうので。。。ま、雨対策をしなくて良くなる点は良いですね。土曜日の予選は雨だったのですが、帰ってきた車の中はほとんど濡れておらず、リヤ特に「走ってないの?」と思うほど綺麗なままでした。
フロントタイヤカバー
リヤタイヤカバー

2008/06/02

2008豊橋準備~モータ編~

さて、優勝の余韻に浸りつつも、準備してきたことや作戦などを包み隠さずレポートします。まずは準備編。昨年の豊橋は2位と、気合が入ってなかった(放電試験無し、バッテリの大きさも現地で初採寸、体重調整ウエイト忘れた・・・)割には良い成績で、総監督の経験の違いを見せられました。今年は私が監督を務めることになり、
”目指せ優勝!”
”目指せステーキ!!”
”打倒きっくう!!!” をスローガンに準備を進めました(はず・・・)。

~モータ編~
モータは秋田で使った「MITSUBA製 M0124D- ll ベースの改良版」。8-9巻きという変則的な巻き方をしたコイルで、高負荷域まで高効率なモータになっています。反面、速度に対する電流変化が大きく(逆を言うと、電流が変わっても速度がそんなに変わらない)、うまくボリュームを絞って使わないと電気をたくさん食ってしまう難しいモータです。そのモータにコア抜き機構を組み込み、高速側への速度調整が出来るようになっています。


モータ分解CAD絵
そのモータの巻き線を、豊橋用に4月の終わりごろから自宅で巻き巻きしてました。巻いたのはφ0.9 の線を59ターン(60の所がありそう・・・)36スロットです。仕事が終わって夜に帰ってきてから、3スロット/1日目標で約2週間巻き巻きしてました。最初はずいぶん手こずりましたが、慣れてくるとテレビを見ながら出来るもので、これで効率の良いモータになるのならそんなに苦ではなかったですね。
巻き巻き終了♪

2008年 豊橋結果



エコノムーブGPの結果です。
  1. Team Bizon
  2. ヨイショット!ミツバ
  3. 東海大チャレンジセンター
  4. うにゃにゃん亀吉
  5. Team ENDLESS
  6. SHIMADA
  7. 鈍龍(だからこれはマシン名だって!)
  8. アイシンAW(つばさ54号)
  9. ZDP
  10. アイシンAW(つばさ52号”にぐん”)
ほかのクラスは未チェックです、ごめんなさい!!

2008豊橋写真

2008年 豊橋予選

2008年 豊橋決勝

撮影情報:
カメラ:PENTAX K100D
レンズ:SIGMA 18-200mm
フィルター:サーキュラーPL
撮影モード:シャッター優先AE

偏光フィルターであるPLフィルターをつけるとキャノピーの反射が抑えられて中の表情が撮りやすくなります。
ただ、反射が少ない偏光位置をフィルターを回転させて探さなければならないので、動いてるものを撮るのには難易度が高いです(笑)


転載自由です。
原画がほしい方はメールください!
アドレスはこーざいのプロフィールのところにあります。

追記
Picasa WEBアルバムで画像をダウンロードしたい場合は、画像右にある「写真をダウンロード」というリンクをクリックしてください。割と大きい画像がダウンロードできます。

2008/06/01

。・:*:・゜☆ ネ兄 月劵 禾り ,。・:*・・゜☆

とりあえず速報で。。。
”第10回豊橋エコテクノレース・WEM in 豊橋”優勝しました!
予選は悪天候による波乱があり、決勝も予選と同じく上位陣が2レースに分かれて走行するもどかしい展開でしたが、無事優勝できてうれしいです。

http://www.zdp.co.jp/2008/2008summer1.html

ああ・・・ステーキおごらんとあかん・・・

2008/05/12

2008秋田 レースレポ 作戦

マシン準備

今年の初めにこういうフレーズがありました。
今年の目標は足回りの軽量化ということで、秋田に向けてごっそり足回りを作り直ししてます。
正直、オイオイと思いました、軽量化は目標じゃなくて手段ですよね。

で、目標は何なの?といわれたら、優勝と15週で90kmしかありません!(あれ?僕だけ???)
今年は、目標に到達するための作業に何が要るか、要らないのかの検討が不十分でしたね。
(あまり製作に関わってない僕が言うのもなんですが)

まー、いろいろ改造してきましたけど、空力の変更は無し、強いて言うならライドハイトを低めにしたくらいかな。

モーターは低インピーダンスで高負荷領域の効率を良くし、軽負荷でもそれほど悪くないモーター。1.2Aから11A位までは90%以上をキープ。ピーク効率は94%程で去年を同じくらいか少し高め。

コントローラーはタイでも使ったマイコンレスのPWMの効率が割と良いタイプ。
進角レス、遅角回生も出来ません。
進角は可変界磁があればそんなに必要ではないですが、遅角回生が出来なかったのは少しやり残しの部分ですね。去年より回生の戻り量が少なかったのは多分この為と思われます。

エレキ作業

回路的に盛り込んだのは、バッテリー倍電圧、キャパシター電圧切り替え(まあこれも倍電圧か)、
あとはいつもの、巡航・回生・上乗せ切り替えSW。
キャパシターを一度DC-DCコンバーターに入力し、安定した電圧で使用しようかな…と思ったら、配線を組み間違えたかでDC-DCが破損してしまった!
まあ、DC-DC側で使用してるときに回生したらDC-DCが壊れるかもとか…いろいろ面倒な”禁じ手”が出来ちゃうので、いろいろ考えてボツ!

操作関係は今年の新作の”スイッチボックス”に押し込みました。
配線が大変でした…。


回路図は下のリンク参照してください。
結局、東海大とほとんどおんなじになっちゃった。チッ、つまんないの(笑)


文字のほうをクリックすると直接ダウンロードできます。
アイコンをクリックするとSkyDriveのダウンロードページに飛びます。

この回路図、実は秋田が終わってから描いたんですけど、これを見たら予選でプリチャージに失敗した理由が一目瞭然…。今までは配線作業をする前に描いてたんですが、今年は忙しくて描けませんでした。やっぱり描いてから作らなきゃ駄目ですね。

注:というわけで、今の配線はこの図から作ったわけじゃないので、この図が正しいかは自信がありません!真似される方はよーく確かめてからお願いします!!

キャパシターの使い方は、回生時は、回生初期は6直、回生後半に3直2並に切り替えて回生。
上乗せで使う場合は、3直2並で使用し、折り返し加速の後半で巡航速度に到達するまで使い、巡航してから使う場合は、追い風の時に使うという方法。大体片道でずーーーっと使える感じでした。

去年は折り返し加速で最初っから使って、巡航に到達したら空になってましたけど、そこはちょっと変えてみました。

走らせて感じたのはものすごく電流が暴れて走りづらそうなこと、可変界磁でスピードを上げようとしても、トルクがなくなってくる分?効率が落ちた分?で消費電力の割りにスピードが上がらないこと。
いやぁ…難しいモーターだ…。

エネマネ

エネマネですが、基本的にカントクが電圧ベース、こーざいは積算電力ベースでマネージメントしてます。
秋田は”総力戦”なので二人で同時に行い、突き合わせて検討してました。

私は150Whくらいは出る予定でエネマネしてたんですが、後半カントクが電圧が落ちてきた!と。
私は「えー?5Whくらい余裕のはずですよ?」と…いいつつもやっぱり電圧が明らかにヤバイので少しペースダウン、これで何とか傷口を広げることなくギリギリのエネマネが出来ました。やっぱり、電圧、積算電力どちらでも見たほうがいいですね。

えーと、レースレポはカントクの通りです、なかなか最後はヒヤヒヤしましたけど、バッテリーとキャパシターをギリギリまで使ってスーパーエナジーを抜いて3位になったときはうれしかったですね!


私が使ってるエネマネシート(ラップタイム計測兼用)を貼っておきます。

よろしかったら使ってみてください、マクロを使ってますから警告が出ますけど、悪さはしないはずです、多分(笑)

2008/05/08

2008秋田 レースレポ 決勝

 いよいよ決勝です、今日の予定は昨日のラップタイムよりもう少し早い8分10秒を切って走ること、プリチャージをちょっと多めにして、スタート直後の1周目の往路でキャパを上乗せし1周目のラップタイムを上げる、パンクはしない(一番大事)そして目指せ88km!

無事スタートし6~7番手のポジションをキープして往路に向かいます、昨日と違い往路は追い風が強いようなのでキャパを上乗せして最高速が50km/hになりましたがイケイケです。
折り返しはトップで通過?復路は44km/hと向かい風に逆らわずに走る方法です、1周目は3位で8分13秒で通過1位東海大 2位ミツバ 4位スーパーエナジー 今日はスーパーエナジーが予選とは違い、おとなしい走りです。(不気味) 

レース中盤までは東海大の独壇場、7分50秒台をコンスタントに刻み首位をキープ中盤からAISIN AW
が仕掛けトップを奪うという2台のガチンコレースになってしまいました。

うちはと言うと10周くらいまでは8分10秒前後を維持するも11周目以降は8分20秒台とタイムを落とすことに、ポジションも指定席のように4位をキープこのままでは昨年と同じ順位ですがどうしようもありません。

レース終盤は東海大がAISIN AWを抜き返してトップになりそのままゴール90km越えの完璧な勝利です。 うちは昨日と同じように14周を通過し折り返しまで行けるか微妙な感じです。

14周を過ぎ、まずはミツバさんをパスし3位になるも、すぐにスーパーエナジーさんにパスされ4位になり、残り時間わずかながら折り返しをターンし14.5周を達成。折り返しを30km/hでターンしたところ、惰性で走行中のスーパーエナジーさんをパスし3位に浮上したところで2時間になり、レース終了となりました。

反省

う~む・・・ 精一杯やっての結果ですので今回は仕方が無いって感じですね!
今回の反省はキャパの上乗せのやり方が難しかったかな?!
大潟村特有の風をどう上手く利用し記録を伸ばすかが問題
積算電力は144.8Whですのでちょっと予定していたより少なめかな?
車体もまだ改良の余地はありますので次の豊橋までには改良して
東海大・AISIN AWに付いて行けるようにしたいです。

御礼

最後に無事故で大会が終了できたことに関し大会関係・ボランティアの方々に感謝します。

本当にありがとうございました、そしてお疲れ様でした・

2008/05/07

2008秋田 レースレポ 練習と予選

 やぁ みんな元気かい? Team BIZONは5日の秋田レース終了後、仙台に1泊し6日の昼過ぎに帰宅しました。  ゴールデンウイーク名物、夜中の高速道路渋滞に行きも帰りも遭遇した方々もいたかと思われますが、本当にお疲れ様でした。

さて、2008秋田終わっちゃいましたね、結果は↓にあるように 総合3位 走行距離87,306.80kmと過去の記録を更新するものでした、しかし東海大、AISIN AWに予選・決勝を通じて勝つことはありませんでした。

グルメ編

今回は新潟からフェリーにて秋田入りしました。
新潟ではB級グルメのイタリアンを堪能し、でも毛蟹はちょっとおいしくなかったかな?

秋田では、大潟村村内にあるファミレスパンダで食べた霜降り馬刺しは美味かったなぁ・・・・

仙台では牛タン2人前を食し、その後北の台所という居酒屋で食べた納豆ステーキなるものは、想像してたより食べやすくちょっと癖になる味でした。

来年は盛岡でわんこそばで食人田村の大食い限界への挑戦か、じゃじゃ麺もいいかな・・・・

準備編

20008秋田を目指しGILLES07にちょっと改良の手を入れてみました。
(詳しくGilles07 車体製作レポを参照)
改良点
  1. ディスクホイールの軽量化
  2. アップライトの軽量化
  3. 車体の軽量化
  4. 大型DDの可変界磁機構
  5. 車名に秘密兵器KAI(犬の名前)を追加
等の軽量化を主とした改良を施しました。軽量化と高効率DDモーターで2008秋田での3位以内(お立ち台)運がよければ優勝?とりあえず走行距離目標は少なくとも86km狙いでした。

練習走行  

秋田港にフェリーが朝の5時55分に着き大潟村入りは7時頃に入ることが出来ました、準備をしフルコースで5周ほど周回し足回りの確認、キャパシタの回生の確認、周回ラップタイムの確認をましたがコース設営のためフルコースの走行は出来なくなり、残りはドライバーの運転習熟走行としました。

練習走行ではラップタイムが8分30秒で1周9.3Whの消費電力でしたので明日の予選は10Wh近くは使えそうなのでちょっと良い結果を期待しつつ明日の予選に備えます。

予選

予選の天気はフェーン現象?なのか、日中の気温が30度くらいになる、エコランとしては記録が伸びる可能性大の好天気になりました、日焼けした方々も多かったのでは?

ゼッケンは5番、今年も早いエントリーとエントリーフィーの早い銀行振込みのおかげで前列のほうのポジションをゲットしています。

今日の作戦はラップタイム8分20秒を切ること、目指せ86km!

スタートの1周目は加速に3Wh余分に使いますので1周で13Wh目標で指示します。

スタート直前でのプリチャージ失敗のトラブルもありラップタイムは遅めでした,消費電力13.5Whちょっと食い過ぎですが、今年は強気のレースにしようと決めていたのでワットメーター読みで往路・復路とも75Wでの走行を指示します、ワットメーターは表示が暴れるので強気でドライバーに指示すると実際には平均73Wくらいで走行してくれます。
ソーラースポーツラインはいつも風が吹き指示するほうとしては頭を悩ませます、予選もスタート直後は
横風気味で風力は弱かったのですが、後半は行きが追い風、帰りは向かい風に変わっています。

走り方としては、横風時は行きと帰りの速度差を少なくし(行き46km/h帰り45km/h)
行き追い風強風時は行きの速度を上げる作戦です(行き50km/h帰り43km/h)

予選のエネマネは今回支給されたバッテリーは秋田としては初めてとなるタイ製です、昨年の山梨・NATSで使用したのと同じです。 放電テストでは国産と比較するとちょっと多く使えるかな?という感想です。
使える積算電力を148Whと考えスタート加速分3Whを引いて145Wh使える予想で1周当たり10Wh使えるとして14.5周狙いで予選を攻めてみようと考えました。

予選結果は86,961.05m ラップタイムもスタート時の遅れ以外は8分10秒台を刻み続ける事ができました。

結果は総合3位距離も予想の86kmを超え満足です、明日は1kmくらいは距離が延びるか?
今までのところ大きいトラブルも無く来ているので明日の決勝も何も無く終わってほしいものです。

2008秋田 写真

秋田のアルバムでございます。
2008 WEM秋田

今回はかなーり余裕がなくて写真をあんまり取れませんでした。
決勝の走行写真なんて一枚もない!

なもんで、主に食べ物メインのアルバムになっているのはご容赦ください。

2008/05/05

2008秋田 決勝

3位でした。


トラブル無く、ほぼマネージメントどおりにバッテリーを使い切っての3位です。
ひとまず満足。


先頭は遠いですが…。

協力してくださった皆様、
大会本部の皆様、ボランティアスタッフの方々、本当にありがとうございました!
そしてレースに参加された皆さんお疲れ様でした!!

2008/05/04

2008秋田 予選

スタート前にドタバタ。
プリチャージしようとしたらDC-DCコンバーター(浪越MPC520)のフューズが切れまくり。
スタート前のドタバタのなかで原因を考えるのは無理なので諦めてプリチャージなしでスタート。

まあそんなかんじでかなりいっぱいいっぱいでしたけど、走り出したら結構快調。

結果:3位でした!



今日はファミレスパンダで夕食。
食べ終わって満足の図。

2008秋田 練習走行

昨日のことですが、順番にアップ…。



ボチボチ練習走行しました。




毛蟹を食べるフサマさん(笑)

2008/05/02

2008秋田 その2 グルメ?


今年、秋田へは新潟経由でフェリーで行きます。

新潟といえばイタリアンでしょ!!



B級グルメを堪能しました(笑)

2008/04/21

2008秋田 その1、テスト走行

やぁ みんな元気かい? 久々に監督が投稿します。 

いよいよ秋田まで、残すところ2週間となりTeam BIZONは関東の某所にてテスト走行を行いました。

てんてこ舞いで行った昨年のテスト走行と違い、今年は足回りとモーターが新しくなっただけですので、さほど心配は不要?! 余裕です。

例年、きちんと走るのはあたりまえの事ですので、午前中は、いつものように習熟運転をし、その後モーターの電流の変化の確認、そして回生・キャパ上乗せ・コア抜きの速度変化等の確認をしました。

午後は2時間の模擬レースを行いましたが、使用したコースは秋田と違い、路面抵抗が極端に低いのでそれを信じるととんでもないことになってしまいます、たとえば70Wで速度が50キロ近く出てしまいます??(秋田ではありえません)

2時間の結果は走行距離95km(平坦なオーバルコースにて) 消費電力1??Wh(秘密です)

今回の試験走行ではハンドルのリンク系の強度不足が再確認でき、秋田前に修正すれば大丈夫なので一安心ということで、今度の土曜・日曜で最終仕上げで秋田に望めそうです。